PC他UMPCと比較もしつつ、GPD WIN Max 2 2023モデルを買いました 2023年6月中旬現在におけるUMPC・ハンドヘルドの比較検証と、その中からクラウドファンディングでGPD WIN Max 2 2023モデルを購入した理由などをまとめています2023年06月15日PC
PCGPD Win MiniとGPD G1(eGPU)についての情報まとめ 夏ごろにクラウドファンディング開始予定の「GPD Win Mini」と、新開発の外付けGPU「GPD G1」について現時点で分かっていることをまとめました。それに絡めてRyzen 7040Uシリーズを採用する他UMPC機種やポータブルeGPU「Pocket AI」などについて書いています2023年04月20日2023年05月15日PC
PCONEXPLAYER2 レビューその2 各種ベンチマーク Indiegogoで購入したONEXPLAYER2が到着しましたので2回に分けてレビューを行います。今回は各種ベンチマークをTDPを変更して行ってみた結果をまとめています2023年02月25日PC
PCONEXPLAYER2 レビューその1 開封と製品質感など Indiegogoで購入したONEXPLAYER2が到着しましたので2回に分けてレビューを行います。今回は商品の品質や付属品等についてのレビューになります2023年02月23日2023年02月25日PC
PCAYANEO2を購入(出資)! 見た目って大事ですよね~ AMD Ryzen 6800Uを搭載したWindowsハンドヘルドコンソール『ハンドヘルドコンソール』をクラウドファンディングで購入(出資)しましたので、魅力に感じた点と一般的にみてちょっと不安に感じる点をまとめました2022年12月26日PC
PCONEXPLAYER2を買った(出資した)けど万人には薦めづらいところもある AMD Ryzen 6800Uを搭載した高性能ハンドヘルドコンソール『ONEXPLAYER2』をクラウドファンディングで出資しました。その理由と、だからと言って全ての人におすすめできるわけではない理由をまとめました2022年12月25日PC
PCGPD WIN 4を買わずにAYANEO2とONEXPLAYER2を買った理由 ほぼ同時期にクラウドファンディングが始まったGPD WIN 4、AYANEO2、ONEXPLAYER2の中から、いちばん人気がありハズれなさそうなGPD WIN 4だけを買わなかった理由をまとめています。同じ考え方・使用目的の方の機種選びの参考になれば幸いです2022年12月24日2023年01月16日PC
PC今さらOneMix4ベンチマーク ただしWIndows11&リフレッシュレート60Hzバージョン 今さらOneMix4のベンチマークを実施。Windows11にアップデートしたことと、リフレッシュレートを無理やり60Hzに変更したことによる影響があるのかどうか? そしてプラチナエディションで採用されているi7-1160G7との比較などをまとめています2021年12月02日2021年12月09日PC
PCOneMix4(後期型)を今更購入したけれど…… 10インチ機として唯一無二のサイズ感と性能を持つOneMix4が最近マイナーチェンジされたということで購入して色々と確認してみました。ブラックモデル、リフレッシュレート、Windows11への対応等についてまとめています2021年11月30日2021年12月03日PC
PCGPD WIN 3 実機レビュー 目的別使用感&マルウェア混入等の注意点 GPD WIN 3の実機レビューです。この記事では目的別の使用感と、久々に発生した「購入時からウイルス混入問題」についてまとめています2021年05月18日2021年05月19日PC