Windows

PC

他UMPCと比較もしつつ、GPD WIN Max 2 2023モデルを買いました

2023年6月中旬現在におけるUMPC・ハンドヘルドの比較検証と、その中からクラウドファンディングでGPD WIN Max 2 2023モデルを購入した理由などをまとめています
PC

AYANEO2 B.Duck レビュー&ベンチマーク

AYANEO2のB.Duckエディションがようやく到着しましたのでレビューをしていきます。見た目100%なので性能はあまり気にしていませんが、ベンチマークも行いONEXPLAYER2と比較もしてみました
PC

ONEXPLAYER2 レビューその2 各種ベンチマーク

Indiegogoで購入したONEXPLAYER2が到着しましたので2回に分けてレビューを行います。今回は各種ベンチマークをTDPを変更して行ってみた結果をまとめています
PC

ONEXPLAYER2 レビューその1 開封と製品質感など

Indiegogoで購入したONEXPLAYER2が到着しましたので2回に分けてレビューを行います。今回は商品の品質や付属品等についてのレビューになります
PC

RTX4090搭載で真のモンスター登場か? ASUS ROG Zephyrus G14 2023モデル

RTX4090を搭載する14インチノートPC「ASUS ROG Zephyrus G14 2023」について現状分かっていることと、個人的に感じたことをまとめています
PC

ALIENWARE X14 R2発表! 良くなった点とR1の方が良かった点

ALIENWARE X14 R2のスペック詳細と、現在私が使用しているALIENWARE X14 R1との比較、進化しているポイントと悪くなってしまったポイントなどをまとめています
PC

AYANEO2を購入(出資)! 見た目って大事ですよね~

AMD Ryzen 6800Uを搭載したWindowsハンドヘルドコンソール『ハンドヘルドコンソール』をクラウドファンディングで購入(出資)しましたので、魅力に感じた点と一般的にみてちょっと不安に感じる点をまとめました
PC

GPD WIN 4を買わずにAYANEO2とONEXPLAYER2を買った理由

ほぼ同時期にクラウドファンディングが始まったGPD WIN 4、AYANEO2、ONEXPLAYER2の中から、いちばん人気がありハズれなさそうなGPD WIN 4だけを買わなかった理由をまとめています。同じ考え方・使用目的の方の機種選びの参考になれば幸いです
PC

Alienware X14 AC駆動時とPD運用時との違いを比較

Alienware X14の実機レビュー第2弾です。この記事では、ACアダプタを持ち歩かずPD充電器で使用していく時、このラップトップはどのぐらいの性能を発揮できるのか? ということを比較・検証しています。素晴らしい結果が得られました
PC

Alienware X14 実機レビューと各種ベンチマーク

Alienware X14の実機レビューとベンチマークをお届け。こちらの記事では外観レビュー、キーボード・ACアダプタ・ディスプレイについて、ファーストインプレッション、ベンチマーク結果をRazer Blade 14との比較でまとめています