PC

PC

ROG Zephyrus G14をメモリ40GBにアップグレードして使う 前編

ASUSの14型ノートPC「ROG Zephyrus G14」のメモリ増設とSSD換装を行いましたので、その前後の比較などまとめています。こちらの記事は前編で、デフォルト状態でのベンチマークをまとめています。それと購入時に発生したASUS Storeでのトラブルについても触れています
PC

さよならOneGx1 Pro 使いづらくて売却しました

7インチのハイスペックUMPC(笑)OneGx1 Proを2週間ほど使ったのですが、色々と不満があったので売却しました。何が不満だったのかをまとめている記事がこちらです
PC

OneGx1 Pro 日本正規モデル 実機レビュー編

OneGx1 Pro 日本版のレビュー記事です。全体的な使用感のレビューの他、私は4G対応モデルでペン(デジタイザ)も一緒に購入していますので、4G通信についてとペンの使い心地についてもレビューしています
PC

OneGx1 Pro(日本正規版)をGPD WIN Maxと比較 ベンチマーク編

OneGx1 Proの日本正規モデルが届きましたので各種ベンチマークを取得してみました。eGPUを接続した状態との比較、及びGPD WIN Maxとの比較をまとめていますので、UMPC選びの参考になれば幸いです
PC

OneGx1 Proを予約購入しました やっぱりマイクロSDカードスロットは非搭載!

OneGx1 Proを予約購入しましたので、現時点で分かっている所感や気になる点、現在使用中のGPD WIN Maxと比較して良さそうな点・悪そうな点などをまとめてみました
PC

GPD WIN MaxのサブディスプレイはiPad miniが便利

どうしても画面領域が狭いGPD WIN Maxですが、普段持ち歩いているタブレット(iPad mini)をサブディスプレイとすることでだいぶ便利に使うことができるようになりました。視力が良い方ならスマホでもいいかもしれません
PC

GPD WIN Max & eGPUのベンチマーク(とレビュー)

GPD WIN Maxが届きましたので単体、及びeGPUとの組み合わせによる各種ベンチマークを行いました。レビューは今さら感もあるので少しだけですが、開封やセットアップについても紹介しています
PC

GPD WIN MAXの液晶保護フィルムを買ってみた……が。

本体が手元に届く前に、GPD Win Maxの保護フィルムを買ったのですが…色々と思うことがありましたので記事を書いてみました。焦ると馬鹿を見るようですので皆さんはお気をつけて~
NEWS

SMACHの悪夢再び!? Ryzen4000搭載7インチUMPC「AYA Handheld Game Console」に注意

Ryzen4000シリーズ採用の7インチUMPC「AYA Handheld Game Console」(AYA-EVE)の情報をまとめました。本当だったらGPD WIN MaxやOneGXを凌駕するスペックとなるのですが……
NEWS

5月30日発売!? OneGX ファッションエディション(カジュアル版)とは何なのか

OneGXが当初公表していたのとは異なる「OneGXファッションエディション」を5月30日に公表するという噂が出てきましたのでまとめました。本来のOneGXとの比較・変更点の解説などを行っています