PC

PC

GPD WIN 4を買わずにAYANEO2とONEXPLAYER2を買った理由

ほぼ同時期にクラウドファンディングが始まったGPD WIN 4、AYANEO2、ONEXPLAYER2の中から、いちばん人気がありハズれなさそうなGPD WIN 4だけを買わなかった理由をまとめています。同じ考え方・使用目的の方の機種選びの参考になれば幸いです
PC

Alienware X14 AC駆動時とPD運用時との違いを比較

Alienware X14の実機レビュー第2弾です。この記事では、ACアダプタを持ち歩かずPD充電器で使用していく時、このラップトップはどのぐらいの性能を発揮できるのか? ということを比較・検証しています。素晴らしい結果が得られました
PC

Alienware X14 実機レビューと各種ベンチマーク

Alienware X14の実機レビューとベンチマークをお届け。こちらの記事では外観レビュー、キーボード・ACアダプタ・ディスプレイについて、ファーストインプレッション、ベンチマーク結果をRazer Blade 14との比較でまとめています
PC

Alienware X14とZephyrus G14(2022)で迷ってAlienware X14を買った話

お久しぶりです。年明け初の記事となってしまってすみません。3か月ぶり(?)ですが生きてますこの間CESもありいろいろな新製品が発表されてワクワクしましたよね。やはり今年上半期で最も熱い話題といえばラップトップな感じでした私が今使っているメイ...
PC

今さらOneMix4ベンチマーク ただしWIndows11&リフレッシュレート60Hzバージョン

今さらOneMix4のベンチマークを実施。Windows11にアップデートしたことと、リフレッシュレートを無理やり60Hzに変更したことによる影響があるのかどうか? そしてプラチナエディションで採用されているi7-1160G7との比較などをまとめています
PC

OneMix4(後期型)を今更購入したけれど……

10インチ機として唯一無二のサイズ感と性能を持つOneMix4が最近マイナーチェンジされたということで購入して色々と確認してみました。ブラックモデル、リフレッシュレート、Windows11への対応等についてまとめています
PC

GPD WIN Max 2021モデル(Core i7-1195G7)のレビュー&ベンチマークを2020モデルと比較

GPD WIN Max 2021モデル(Intel Core i7-1195G7版)のファーストインプレッションレビューと、前モデルのWIN Max 2020・姉妹モデルのWIN 3とのベンチマーク比較をまとめてみました。おまけでiPad mini 6とも比較しています。予想通りというか、大きな驚きの無い機種でした。
PC

Razer Blade 14 RTX3070モデル 実機レビュー&ベンチマーク

Razer Blade 14をメインのラップトップにするつもりで購入しましたので、レビューとライバル機種との性能比較ベンチマークを行った結果をまとめました。またPD駆動時の性能低下についてもまとめています
PC

Alienware Aurora R12 メモリについてと実機ベンチマーク

第11世代Intel Coreを搭載したAlienware Aurora R12のレビューと、メモリ増設(換装)時に遭遇したトラブル、メモリ速度のトラブルについて解説。記事後半では各種ベンチマーク結果も掲載しています
PC

ROG FLOW X13(RTX 3050 Ti)ベンチマーク比較 Zephyrus G14とどっちがいいの?

ASUSの13.4インチノートPC「ROG FLOW X13」を同じくASUSの14インチノートPC「ROG Zephyrus G14」とベンチマークで比較しています。FLOW X13はターボモードを使わないと性能がガクッと下がってしまうので、その差についてもまとめています