PC続・GPD G1レビュー BIOS等各種調整&設定変更で性能は向上するのか? 前回購入直後のポン付けG1をレビューしましたが、今回はBIOS設定やソフトウェア設定を行って性能が向上するのかテストした結果をまとめました2023年10月02日2023年10月13日PC
PCGPD G1の性能チェックとADLINK Poclket AIとの比較 レビュー&ベンチマーク GPDから新しく登場した、Radeon RX7600M XT搭載のポータブルなeGPUであるGPD G1のレビューとベンチマーク結果をまとめた記事になります。ADLINKのPocket AIとの比較も掲載しています2023年09月29日2023年09月30日PC
PCADLINK Pocket AI 実機レビュー ADLINKの超小型ポータブルeGPU「Pocket AI」が届きましたので実機を触ってみてのレビューをまとめています2023年07月09日2023年09月29日PC
PC他UMPCと比較もしつつ、GPD WIN Max 2 2023モデルを買いました 2023年6月中旬現在におけるUMPC・ハンドヘルドの比較検証と、その中からクラウドファンディングでGPD WIN Max 2 2023モデルを購入した理由などをまとめています2023年06月15日PC
PCGPD Win MiniとGPD G1(eGPU)についての情報まとめ 夏ごろにクラウドファンディング開始予定の「GPD Win Mini」と、新開発の外付けGPU「GPD G1」について現時点で分かっていることをまとめました。それに絡めてRyzen 7040Uシリーズを採用する他UMPC機種やポータブルeGPU「Pocket AI」などについて書いています2023年04月20日2023年05月15日PC
PCAYANEO2 B.Duck レビュー&ベンチマーク AYANEO2のB.Duckエディションがようやく到着しましたのでレビューをしていきます。見た目100%なので性能はあまり気にしていませんが、ベンチマークも行いONEXPLAYER2と比較もしてみました2023年04月16日2023年04月17日PC
PCGPD WIN 4を買わずにAYANEO2とONEXPLAYER2を買った理由 ほぼ同時期にクラウドファンディングが始まったGPD WIN 4、AYANEO2、ONEXPLAYER2の中から、いちばん人気がありハズれなさそうなGPD WIN 4だけを買わなかった理由をまとめています。同じ考え方・使用目的の方の機種選びの参考になれば幸いです2022年12月24日2023年01月16日PC
AppleiPad Pro 12.9インチ(2022 メモリ16GB版)レビュー ベンチマーク編 M2 iPad Pro 2022モデル メモリ16GB版のベンチマークです。手元にiPad mini 6しかないのであまり対象としてふさわしくないですが一応比較という形で掲載しています2022年10月29日AppleiOS
ガジェットSIGMA fpでSAMSUNG T7は使えますっ!! Sigma fpではSAMSUNG T5 SSDが推奨されていますが現行モデルのSAMSUNG T7は使えないのか? 何か不具合があるのか? などを実機購入して検証・解説を行っています2022年06月03日ガジェット
PCAlienware X14 AC駆動時とPD運用時との違いを比較 Alienware X14の実機レビュー第2弾です。この記事では、ACアダプタを持ち歩かずPD充電器で使用していく時、このラップトップはどのぐらいの性能を発揮できるのか? ということを比較・検証しています。素晴らしい結果が得られました2022年03月25日PC